【プログラム】SQLiteのインストール

サーバーがいらないリレーショナルデータベースのSQLiteを自分のパソコンに入れました。
参考ページ
Let’sプログラミングさんのSQLiteに関する解説をしているページを参考にしました。SQLite以外にもJava、Python、PHP、Rubyなど色々なプログラミング言語の解説をされています。
インストールは簡単
SQLiteのインストールは簡単でした。公式ページから自分の環境に合ったアーカイブをダウンロードして、解凍して、PATHの通っているディレクトに置くだけ。
コマンドラインから動作テスト
コマンドラインから「sqlite3 test.sqlite3」のように打てばSQLiteが起動する。何かテーブルを作成するSQLを発行すると、同じディレクトリに「test.sqlite3」というファイルが作成されました(テーブル作成するまではファイルは作られない)。コマンドラインからの動作テストは出来たので今度はプログラムから起動できるかテストする。
過去の同じ日の記事一覧
- 2024年4月10日【ポッドキャスト】今週聴いたポッドキャスト(2024年4月4日~)
- 2023年4月10日【マイクラ】自動収穫式のカボチャ畑を作りました
- 2022年4月10日【お洗濯】ユニクロのダウンジャケットを手洗いしました
Antonio HernándezによるPixabayからの画像を使用しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません